INTERVIEW
社長を繋ぐコミュニティ「どうだい?」は地域に新たな価値を示せるか
2025.8.1 EDIT LOCAL LABORATORY事務局
オンラインとオフラインで中小企業の未来を編む。
新型コロナウイルスの流行は、私たち個人の働き方や暮らしだけでなく、企業のあり方にも大きな変化をもたらした。特に中小企業の経営者たちは、人と人とのコミュニケーションが分断される中で、「経営者ならではの孤独」をより一層強く感じている。そのような状況下で、社長同士がオンラインで声をかけ合えるサービスとして誕生したのが、大同生命が運営するコミュニティサイト「どうだい?」だ。
コワーキングは再び地域に新たな働き方を示せるか【FLC Fes in Koza 2025】
2025.4.8 中野広夢
働き方の数だけ、生き方は広がる。
働き方の選択肢が増えれば、生き方はもっと豊かになる。コロナ禍以降、新たなワークスタイルが誕生し、オフィス空間に集中していた仕事は全国どこでも取り組めるようになった。自由な働き方や暮らしにチャレンジする人たちにとって、コワーキングスペースはどうあるべきか。地域で、そして世界で新たなモデルを提示してきたコワーキングスペースのさらなる可能性を探る。
COLUMN
moreNEWS
-
2025.5.19
まちまち眼鏡店ライター講座開催! (東京、7月〜)
-
2025.4.24
霜降銀座商店街×大正大学 街文化プランニングコース「古衣のぼり™️」(4/29~,東京)
-
2024.6.24
伊豆大島・波浮港発のクラフトビール「Habuminato Brewery(ハブミナト ブルワリー)」が始動
-
2023.10.11
地域にひらいた泊まれるコワーキング/ZINEスタジオ 「宇野港編集室」をつくりたい(10/31まで!)
-
2023.8.24
半福半Xな暮らし・働きかたを考える 公開プレゼンテーション&トークセッション(9/10)